(Third Paty Logistics)
 
サードパーティー・ロジスティクスの略語でアメリカで生まれた物流アウトソーシングの形態
で、荷主企業の種々の物流機能を包括的にアウトソーシングするものです。


1PL(ファーストパーティ・ロジスティクス)は:荷主企業の自社物流、2PL(セカンドパーティ・ロジスティクス)は:一部の委託を受けた物流業者、3PLは:1PL.2PL以外の第三者(3PL業者)といえます。


3PL事業者とは、自身は物流業務を手がけない荷主以外の企業が、人・物・金・情報等の経営資源をフル活用し物流システムの構築・運営・管理などを一括して請負って、外部の物流業者などを使い「荷主の物流部門」としての立場で活動して、荷主企業の目標を完達・実現して、サプライチェーンの中で物流の合理化・効率化を図っていく形態と言われています。


一般的には、物流業者が物流改革を提案し包括して物流業務を受託して、荷主に対しサービスを荷主の立場に立って戦略的に提供する物流業者も3PL事業者に含まれています


尚、車輌や倉庫などの資産を持たずに3PL事業を行う形態を「ノンアセット型」また物流業者のように自社資産を活用して事業展開を行う形態を「アセット型」3PLといいます。


木島陸運では、アセット型を中心にノンアセット型も展開いたします。地場中小企業の皆様と現状の問題解決に対応した、戦略的で総合的な物流システム構築を目指してまいります。
 

 (Supply Chain Management)
 
サプライチェーンマネジメントの略語で、主に製造業や流通業において、生産から最終消費・需要いたる商品供給に伴う一連の業務の流れを「供給連鎖」(サプライチェーン)と言う。
サプライチェーンにおいて,取引先との受発注や社内部門の各段階の業務をコンピューターを使い統合管理する経営手法がサプライチェーンマネジメントである。


SCMではサプライチェーン全体の動きを見ながらの、
経営判断の迅速化を図る意思決定支援システムとしての役割も重要な要素となる。
企業や組織の壁を超え、ひとつのビジネス・プロセスとして経営資源や情報を共有し、チェーン全体の最適化を目指して、無駄を徹底的に削減していくことが、SCMの狙いでもある。
いわば事業活動の川上から川下までをコンピューターを使って総合的に管理することで余分な在庫などを削減しコストを引き下げる効果があるとされ、サプライチェーンの中での物流改善も大きな目的になってくる。

 
このウィンドウを閉じる。
前のページに戻る